







優秀な学生の学費を減免する白鷗独自の入試制度「学業特待選抜」。
白鷗大学では、大きく分けて5つの入試形態があります。
それぞれの入試の特色をご紹介します。
学業特待選抜
優れた学力を有する学生に対し、入学後2年間にわたり学費を減免する制度
本学での受験チャンスは、12月・1月・2月・3月・共通テスト単独の5回。
学特12月・学特1月選抜の成績優秀者には、学費全額免除生選考(面接)があります。
1回の試験で最大3学科まで併願可能。(教育学部内の併願は2専攻まで)
検定料は25,000円。(3学科併願しても検定料の追加はありません)
大学入学共通テストの得点が利用可能。【1月・2月】(数学・理科・地歴公民も利用できます)
学校推薦型選抜
一般公募推薦か指定校推薦のどちらかでの選抜
一般公募推薦(単願・併願)
指定校推薦 ※指定する高校に個別に連絡します
一般選抜
2科目から受験ができる一般の選抜
「英語」と「国語」の2科目受験。
1回の試験で最大3学科まで併願可能。(教育学部内の併願は2専攻まで)
検定料は25,000円。(3学科併願しても検定料の追加はありません)
大学入学共通テスト利用型選抜
共通テストの結果のみで判定する選抜
大学入学共通テスト2科目の得点で審査。(数学・理科・地歴公民も利用対象科目です)
前期・後期 計4回の出願チャンス。(第1回目からの出願者は第2回目まで審査の対象となります)
1回の試験で最大3学科まで併願可能。(教育学部内の併願は2専攻まで)
検定料は15,000円。(3学科併願しても検定料の追加はありません)
大学入学共通テスト3科目の得点で審査。(数学・理科・地歴公民も利用対象科目です)
前期・後期 計4回の出願チャンス。(第1回目の不合格者は自動的に第2回目の審査の対象となります)
1回の試験で最大3学科まで併願可能。(教育学部内の併願は2専攻まで)
検定料は15,000円。(3学科併願しても検定料の追加はありません)
経営学部 | 法学部 | 教育学部 | ||
---|---|---|---|---|
本学受験型 | 総合型 | 経営:20名 | 法律:10名 | 児童教育:10名 スポーツ健康:10名 英語教育:2名 心理学:2名 |
推薦 | 経営:90名 | 法律:40名 | 児童教育:30名 スポーツ健康:20名 英語教育:3名 心理学:2名 | |
学特12月 | 経営:80名 | 法律:65名 | 児童教育:56名 スポーツ健康:28名 英語教育:15名 心理学:12名 | |
学特1月 | 経営:80名 | 法律:60名 | 児童教育:56名 スポーツ健康:26名 英語教育:12名 心理学:10名 | |
一般 | 経営:40名 | 法律:30名 | 児童教育:15名 スポーツ健康:10名 英語教育:3名 心理学:2名 | |
学特2月 | 経営:30名 | 法律:25名 | 児童教育:25名 スポーツ健康:10名 英語教育:5名 心理学:5名 | |
学特3月 | 経営:15名 | 法律:10名 | 児童教育:8名 スポーツ健康:4名 英語教育:3名 心理学:2名 |
共通テスト利用型 | 一般共通テスト単独※ | 経営:25名 | 法律:15名 | 児童教育:10名 スポーツ健康:5名 英語教育:3名 心理学:2名 |
---|---|---|---|---|
学特共通テスト単独※ | 経営:20名 | 法律:15名 | 児童教育:10名 スポーツ健康:7名 英語教育:4名 心理学:3名 |
※募集人員は合計数